ブログ

東日本大震災を乗り切ったおばあちゃんたち

あの時の天災も突然やってきました。
雪がチラつく今日と同じような日和の3月でした。
のんびりとした金曜日の午後に突然、
不気味なほど長い横揺れが札幌でも感じられました。
その時は何が起こったのかわかりませんでしたが、
日に日に事の大きさが分かってくると、
これからどうなるのだろうという不安で社会が包まれ、
街中の灯りが消え、
テレビCMは自粛され、
食料やトイレットペーパーを買い求める行列ができました。
まさに、パニックでした。

あの時は今回の疫病とは違い、
実際に生活用品を生産する工場が被災し、
物流とライフラインが寸断され、
放射能汚染という誰も経験したことのない事象が発生したため、
実際にモノが足りなくなりました。
そういう時にも、
胃瘻を使って家庭で生活を送られている方が、
たくさんいらっしゃいました。
口からごはんを食べることができず、
胃瘻からの経管栄養で栄養を摂っている方は、
通常は「ラコール」や「エンシュア」などの、
薬局から届けられる栄養剤を利用されています。
その栄養剤を作っている工場が、津波で被災してしまったのです。
全国的に、栄養剤の製造が止まってしまいました。

トイレットペーパーやお米ならばメーカーにこだわらず、
国外から緊急で輸入したりする方法もありますが、
薬事法で定められている処方せん薬は、
簡単に他のもので代用できるわけでもありません。
病院も、診療所も、薬局も、
栄養剤の卸業者さんも、そして患者さんのご家庭も、
みんな大混乱です。
血圧の薬やビタミン剤などならば、
とりあえず休薬してもよいかもしれませんが、
毎日の栄養となる薬ですから、
欠かすわけにはいきません。
何とか足りる分を重症の方に振り分けてもらいますが、
限界があるので、3日分をどうしようかなどという話になります。

栄養剤はしっかりと封をされて何か月も使用期限があります。
いつもの栄養剤を使わないで、
とりあえず手元にあるもので初めはしのいで、
日持ちのする栄養剤は後のためにとっておこうと、
一件ずつ患者さんとお話しをしました。
とりあえず手元にある牛乳に砂糖を混ぜてしのごうと決めました。
原発が爆発した、水曜日のことです。
先週の津波に続いて起こった事実をテレビ画面で目の当りにして、
日本中の社会不安が絶頂に達していた日です。
医学的に正しいかどうかよりも、
生活を続けられるかどうかを優先しました。

こんなことを患者さんに説明して良いのだろうかと、
もうすぐ開業4年目になる33歳の時でしたが、
自分でも不安にはなりました。
おばあちゃんの娘さんに、
1000mlの牛乳パックにスズラン白砂糖を溶かして、
それを3本ずつにコップに分けて、
一日分の栄養を冷蔵庫に保管してもらいます。
口から栄養剤を摂っていらっしゃる方には、
それにりんごをすりおろして混ぜてもらったり、
最近はあまり見ない「ミロ」を混ぜて、
味付けをしてもらいます。
ラコールコーヒー味の代わりのできあがりです。

牛乳と砂糖で出来上がった真っ白い手作りの栄養剤を、
いつもの栄養カップからチューブをつないで、胃の中に入れてみます。
詰まったり、栄養剤が変性してしまったりしないだろうか。
理屈では分かっていても、やはり不安にはなります。
幸いそれがトラブルになることはありませんでした。
確か2週間程度で生産が再開された記憶があります。
結局、牛乳の栄養剤を作ったのも、数日だけだった記憶があります。
どんなに先が見えずに不安であろうとも、
その気になってじっと堪えればなんとかなるものです

ひな祭りが過ぎると、みるみる春が近づいていきます。
初めは雪が積もり、冬の終わりも見えませんが、
半ばを過ぎると暖かい日差しがおうちの窓から差し込んできます。
桜が咲く知らせが届くようになり、
北海道でも雪が解けて土から福寿草が咲いて、
冬風邪の外来患者さんも少なくなっていきます。
春は必ず、やってきます。

関連記事